次郎丸動物病院の腫瘍科

こんな症状はありませんか?

  • 身体にしこりが触れる
  • 元気が低下してきた
  • 食欲が低下してきた
  • リンパ節が腫れている

このような症状がみられたら、腫瘍科の病気の可能性があります!




考えられる病気・疾患について


犬の主な腫瘍科の病気・疾患

悪性リンパ腫

悪性リンパ腫は命に関わる事がある血液系の腫瘍です。血液の細胞であるリンパ球が腫瘍化するため、全身のリンパ節(首、顎、膝窩、腸間膜、脾臓)が腫れていたり、貧血があったり、血液塗沫検査で異常なリンパ球が見られたりします。腫大したリンパ節の針吸引検査や病変部の病理検査、遺伝子検査を行い診断します。抗がん剤への反応が良いものや無治療でも長い生存期間が認められるものも存在するので、正確な診断に基づき治療することが重要となります。当院では腫瘍専門医と連携をとりながら治療することもできます。病気とのお付き合いが必要になる疾患ですので、飼い主様と十分相談し、希望に応じて治療方法を決定していきます。
このような症状が出た場合、ご連絡ください
・首や顎下や膝裏にしこりが見られる
・食欲がなく最近痩せてきた
・舌の色が薄い
・お腹にしこりがある
詳しく見る

乳腺腫瘍

中高齢のメスのわんちゃんの乳腺にしこりを作る腫瘍です。若い時(2回目の発情出血が認められる前まで)に子宮卵巣摘出術(避妊手術)を行うと乳腺腫瘍の発生を抑制することができます。犬の乳腺腫瘍は良性と悪性の割合が1:1程度と言われています。若い時に避妊手術を行なっておくことが最大の予防方法です。治療は外科的に摘出し、病理検査で悪性良性の診断を行います。悪性腫瘍は最終的に肺転移を引き起こすことがありますので、早期発見早期外科摘出が転移を引き起こさないようにするために大切になります。
このような症状が出た場合、ご連絡ください
・メスの中高齢のわんちゃんでおっぱいにしこりがある。
・避妊手術をしていない。
・最近発情出血があり、急におできが大きくなった
詳しく見る

肥満細胞腫

皮膚表面にできる悪性腫瘍としては、発生率の高い腫瘍です。針吸引検査で診断をすることができます。他臓器への転移率が高いため、早期発見、早期外科摘出による外科対応が必要です。遺伝子検査を含めた病理診断で抗がん剤や分子標的療法薬の有効性を見極めて化学療法を行います。近年パグなどの短頭種に発生が目立ちます。
このような症状が出た場合、ご連絡ください
・体表、顔、足などにしこりがある
・急に大きくなってきた
・触っていたら急に腫れがひどくなった
詳しく見る



猫の主な腫瘍科の病気・疾患

悪性リンパ腫

悪性リンパ腫は命に関わる事がある血液系の腫瘍です。血液の細胞であるリンパ球が腫瘍化するため、全身のリンパ節(首、顎、膝窩、腸間膜、脾臓)が腫れていたり、貧血があったり、血液塗沫検査で異常なリンパ球が見られたりします。腫大したリンパ節の針吸引検査や病変部の病理検査、遺伝子検査を行い診断します。抗がん剤への反応が良いものや無治療でも長い生存期間が認められるものも存在するので、正確な診断に基づき治療することが重要となります。当院では腫瘍専門医と連携をとりながら治療することもできます。病気とのお付き合いが必要になる疾患ですので、飼い主様と十分相談し、希望に応じて治療方法を決定していきます。
このような症状が出た場合、ご連絡ください
・首や顎下や膝裏にしこりが見られる
・食欲がなく最近痩せてきた
・舌の色が薄い
・嘔吐下痢が続く
詳しく見る

乳腺腫瘍

中高齢のメスの猫ちゃんの乳腺にしこりを作る腫瘍です。若い時(初回発情前がベター)に子宮卵巣摘出術(避妊手術)を行うと乳腺腫瘍の発生を抑制することができます。猫の乳腺腫瘍は良性と悪性の割合が1:9程度と言われ、ほとんどのものが悪性です。若い時に避妊手術を行なっておくことが最大の予防方法です。治療は外科的に摘出し、病理検査で悪性良性の診断を行います。悪性腫瘍は最終的に肺転移を引き起こすことがあります。
このような症状が出た場合、ご連絡ください
・メスの中高齢の猫ちゃんでおっぱいにしこりがある。
・避妊手術をしていない。
・最近発情出血があり、急におできが大きくなった
詳しく見る

猫ウイルス性白血病

血液を介して感染する猫ちゃんの怖い伝染病です。最終的に血液系のがん(胸腺型リンパ腫や白血病など)を引き起こし亡くなってしまいます。一度感染すると治りませんし、必ず発症しますので、救命することがができない病気として知られています。最大の予防方法は、外に出さないようにして飼育する事です。新しく猫ちゃんをお家に迎える時に血液検査で病気を持っているか確認する事ができます。また、どうしても外に出る猫ちゃんはワクチンで病気になりにくいように予防する事ができます。詳しくはお問い合わせください。
このような症状が出た場合、ご連絡ください
・食欲が減退し、痩せてきている。舌の色が薄い
・若いのに呼吸状態が悪い
・保護猫の出身である
・外にも出ていく飼い方をしている
詳しく見る






腫瘍科治療つの特徴


  1. 01

    診断とステージ分類による予後の提示

    動物にとって出来るだけ痛みのない検査で腫瘍の種類と進行度を評価します。これらの情報から予後を提示し、その中で出来る治療プランをご提供いたします。
  2. 02

    治療のプラン、経過を明確に提示

    動物の年齢や性格、全身状態、経済状況などにより同じ腫瘍でも選択できる治療が異なることもあります。少し負担をかけてでも根治治療を目指すべきか、緩和治療に徹するべきか、その子その子に合った治療プランを作成し提示いたします。治療の目標や経過をお伝えしながら、飼主様にもご理解頂いた上で、一緒に治療していくことを意識しております。
  3. 03

    二次病院との連携

    専門病院の腫瘍科と連携しています。最先端の治療を含めた最適な検査・治療をご提案する事ができます。腫瘍と判明し、何かできることはないかお困りの方もご相談ください。





腫瘍科治療の流れ


STEP

受付・問診

受付いただきましたら、スタッフから問診させていただきます。どのような症状がいつごろからあるのかお伺いさせていただきます。セカンドオピニオンの場合は、どのような診断でどんな治療をご提案されているかもお伺いします。
STEP

身体検査

丁寧に一般身体検査をさせていただき、そこで認められる異常についてご説明させていただきます。身体検査からわかることから考えられる疾病についてお話しさせていただき、それを確認するために必要な検査についてご説明させていただきます。
STEP

検査

疑う腫瘍に応じて、細胞診検査、血液検査、レントゲン検査、超音波検査など必要な検査をご提案させていただきます。検査にて悪性が疑われた場合には、転移の有無やさらに詳しい検査のご提案など、段階的にご相談しながら検査を進めて参ります。
STEP

検査結果の説明・治療方針のご相談

検査結果に応じて、外科手術や抗がん剤などの化学療法、放射線治療などからどんな治療が選択できるのかをご提案します。また、その治療を選択した場合のメリット・デメリットや、どのような経過が予想されるのかをご説明させていただき、これからの治療方針を飼い主様と一緒に決定していきます。
STEP

お会計・次回の予約

お会計は受付にてさせていただきます。次回の診察日は状態に応じて数日後から10日を目安にお伝えさせていただきます。

料金表

検査費用



軽度 1980円(ニードルバイオプシー染色検査) から
重度 16500円(病理組織検査) から

治療費用(動物種・体重により変動します)



軽度 730円(注射1種) から
重度 22000円(全身麻酔下外科手術など) から

次郎丸動物病院へのご予約・お問い合わせ

【電話受付】 9:30〜12:30/16:00〜18:30(診察終了30分前まで) 【休診】火曜・祝日・金曜午後