症例紹介

猫の皮膚腫瘍の症状と原因、治療について|獣医師が解説

腫瘍科 症例紹介

猫の皮膚腫瘍の症状と原因、治療について|獣医師が解説

福岡市早良区、福岡市西区、福岡市城南区、福岡市中央区、糸島市のみなさん、こんにちは。
福岡市早良区の次郎丸動物病院の獣医師の矢野です。
猫ちゃんが調子を崩すと、飼い主さんとしてとても心配になりますよね。今回は、猫ちゃんの皮膚腫瘍の症状と原因、当院での治療についてお話しさせていただきます。
猫の健康管理において、皮膚腫瘍は重要な問題となり得ます。皮膚腫瘍は、猫の身体の体表にできる腫れやしこりを指し、その中には良性と悪性の両方が存在します。この記事では、猫の皮膚腫瘍について、症状、原因、治療について獣医師の視点から解説します。

【猫の皮膚腫瘤の症状】

猫の皮膚腫瘍の症状は、その種類や位置によって異なりますが、一般的な兆候には以下が含まれます。
1.    しこりや腫れ: 皮膚上に触れることができる腫瘍ができることがあります。これは、飼い主が自分で感じることができる場合もあります。
2.    色や形の変化: 腫瘍が皮膚の色や形状を変えることがあります。これは特に注意が必要です。
3.    かゆみや舐める行動: 猫はかゆみを感じると、腫瘍周辺を舐めたり噛んだりすることがあります。
4.    出血や潰瘍: 腫瘍が損傷を受けると、出血や潰瘍が生じることがあります。

【猫の皮膚腫瘤の原因】

皮膚腫瘍の原因は多岐にわたりますが、主なものには以下があります。
1.    遺伝的要因: 一部の腫瘍は遺伝的な要因に関連していることがあります。猫の皮膚腫瘍でよく認められるものとして、肥満細胞腫、リンパ腫、悪性黒色腫、脂肪腫、基底細胞腫などがあります。
2.    日光暴露: 長時間の日光暴露は皮膚腫瘍の一因とされています。光線過敏などの皮膚疾患につながっている病態もありえます。
3.    環境要因: 環境中に存在する化学物質やカルシウム沈着などが腫瘍の発生に影響を与えることがあります。

【猫の皮膚腫瘤の治療】

皮膚腫瘍の治療法は、腫瘍の種類や進行度によって異なります。基本的には針吸引による細胞診や病理組織検査により腫瘍を特定し、その腫瘍に応じた治療法によって治療します。
1.    外科的摘出: たいていの皮膚腫瘍は外科的に摘出することが治療法として選択されます。
2.    化学療法: 悪性の腫瘍の場合、腫瘍の種類によっては化学療法が選択されます。
3.    放射線療法: 腫瘍の位置や種類によっては、放射線療法が適用されることがあります。

【まとめ】

猫の皮膚腫瘍は症状や原因が多様であり、早期発見と適切な治療が重要です。小さい皮膚腫瘍であれば、早期の外科手術で完治を目指すことができます。そのため、定期的な健康チェック(混合ワクチンやワンニャンドックなどの時)や獣医師の診察を受けることで、猫の皮膚腫瘍に対するリスクを軽減することができます。当院では皮膚腫瘍の外科手術や化学療法に対応しています。難治性の皮膚腫瘍の事例では、腫瘍専門医と連携し治療にあたることができます。また、緩和ケアにも対応いたします。また、飼主様の希望に応じて適切に診断し治療することを大切にしていますので、お気軽にお問い合わせください。


次郎丸動物病院へのご予約・お問い合わせ

【電話受付】 9:30〜12:30/16:00〜18:30(診察終了30分前まで) 【休診】火曜・祝日・金曜午後

 


猫の首にできた皮膚腫瘤です。病理診断の結果は肥満細胞腫(猫では必ずしも悪いとは言えないが、一応悪性に分類される皮膚腫瘍)でした。


この子は頭部にできた皮膚腫瘤です。病理診断は基底細胞腫(良性)でした。


背中にできた皮膚腫瘤です。病理診断は炎症性肉芽組織(腫瘍ではない)でした。
このように皮膚腫瘤は見た目では判断できず、外科摘出後の病理診断によって診断がついて、予後判断ができます。
外見上、境界不明瞭(皮膚の内側にぼやーっとだだっ広く形成される皮膚腫瘤)や急速に大きくなるという特徴のある皮膚腫瘤は悪性腫瘍の可能性があるので、早期の外科摘出が必要になることがあります。ご心配なことがあれば、お電話でご連絡ください。