猫のけいれん発作の症状と原因、治療について|獣医師が解説
整形・神経科 症例紹介猫のけいれん発作の症状と原因、治療について|獣医師が解説
福岡市早良区、福岡市西区、福岡市城南区、福岡市中央区、糸島市のみなさん、こんにちは。
福岡市早良区の次郎丸動物病院の獣医師の矢野です。
猫は私たちの家庭で大切な一員として暮らしていることが多く、その健康と幸福は私たちにとって非常に重要です。猫がけいれん発作を経験すると、飼い主としては驚きと心配が広がりますが、この記事では猫のけいれん発作の症状、原因、そして当院での治療について詳しく説明します。
【猫のけいれん発作の症状】
猫のけいれん発作は、猫の神経系(主に脳や脊髄)に問題があるときに起こります。症状は個体差があり、発作の種類によっても異なりますが、一般的な症状には以下のようなものが含まれます:
1. 筋肉のけいれん: 猫は筋肉が不随意に収縮と弛緩を繰り返し、体がけいれんすることがあります。これは明らかに目に見える症状であり、飼い主さんにとって非常に心配される症状です。このようなけいれん発作が継続すると、全身的な高熱を引き起こし、脳障害を不可逆的なものとしてしまうことがあるので、少しでも早くけいれん状態を抑えることが必要です。
2. 意識の喪失: 猫が発作中に意識を失うことがあります。意識消失が継続することもありますが、通常けいれん発作が終わると意識が回復することが多いです。
3. 異常な行動: 猫は発作前に異常な行動を示すことがあります。目が見えていないような症状や、興奮や不安な様相や異常な鳴き声を示すことがあります。けいれん時に失禁や脱糞をしてしまうこともあります。
【猫のけいれん発作の原因】
猫のけいれん発作の原因は多岐にわたります。一般的な原因には以下が含まれます:
1. 脳の疾患: 脳腫瘍、炎症、外傷、頭蓋内出血、水頭症などの脳に関連する問題がけいれんの原因となることがあります。伝染性腹膜炎や猫白血病ウイルスなどのウイルス感染症によって脳に障害をきたし、けいれんを起こすこともあります。
2. 代謝異常: 低血糖症、肝臓疾患、腎臓疾患など、代謝に関する問題がけいれんを引き起こすことがあります。
3. 中毒: 毒物摂取、特に猫にとって有害な物質にさらされることはけいれんを引き起こす可能性があります。
4. 遺伝的要因: 一部の猫は遺伝的な要因によりけいれんのリスクが高くなることがあります。このような機能性発作によるものはてんかん(原因が特定できない脳の異常興奮によるけいれん)とされることもあります。
【猫のけいれん発作の治療】
猫のけいれん発作の治療は、原因に基づいて個別にカスタマイズされるべきです。病歴の収集、神経学的評価、血液検査などが行われ、原因の特定が試みられます。治療法には以下が含まれることがあります:
1. 薬物療法: 発作を制御するための抗けいれん薬が注射、内服、坐薬などで処方されることがあります。薬物療法は個体に合わせて調整されるべきです。けいれんが持続してしまう場合、入院で点滴や麻酔をかけるなどの方法で痙攣をコントロールすることもあります。
2. 原因の治療: 血液検査やレントゲン検査、画像診断で原因を特定します。もしけいれんの原因が特定された場合、それに対処するための治療が行われます。例えば、開頭術による脳腫瘍の摘出や減圧目的の手術が必要な場合があります。
3. 生活環境の改善: 猫のストレスを軽減し、食事を見直し、不適切な刺激を与えないようにするような、けいれんを誘発させにくい生活環境を提供することも重要です。
4. M R Iなど画像診断による原因の特定:M R I検査では頭蓋内や脊髄の断層画像を見ることができ、病気の診断に繋げることができることがあります。当院では飼い主様の希望に応じて、M R I検査ができる2次診療施設へご紹介することが可能です。
猫のけいれん発作は飼い主にとって心配事ですが、獣医師の指導のもとで適切な治療とケアを提供することで、多くの場合、症状を管理できることがあります。発作を経験した場合、速やかに獣医師と相談し、猫の健康を最優先に考えましょう。当院では、適切に診断し治療することを大切にしていますが、時にけいれんを穏やかにかつ安価にコントロールすることを優先するための治療を選択することもあります。飼い主様の希望に沿って治療を行うことを大事にしていますので、お気軽にお問い合わせください。
数日前からふらつきとけいれんを主訴に来院された10歳の男の子の猫のMRI画像です。(専門病院へ紹介しMRI検査を依頼しています。)右側頭葉から後頭葉にかけて巨大な脳の腫瘍性病変が発見されました。猫のけいれんの原因としてこのような脳腫瘍が関連することがあります。