症例紹介

猫の慢性腎臓病の症状と原因、治療について|獣医師が解説

腎泌尿器科 血液科 症例紹介

猫の慢性腎臓病の症状と原因、治療について|獣医師が解説

福岡市早良区、福岡市西区、福岡市城南区、福岡市中央区、糸島市のみなさん、こんにちは。
福岡市早良区の次郎丸動物病院の獣医師の矢野です。
今回は、猫ちゃんの慢性腎臓病の症状と原因、当院での治療についてお話しさせていただきます。

猫の飼い主の方々にとって、この病気は非常に重要な問題です。では、まず最初に慢性腎臓病の症状から見ていきましょう。

【猫の慢性腎臓病の症状】

猫の慢性腎臓病は、進行性の病気であり、初期段階では症状が目立たないことがあります。しかし、病気が進行するにつれて、以下のような症状が現れることがあります。
①    食欲不振: 猫が食事を拒否したり、食べる量が減少したりします。
②    嘔吐: 頻繁に嘔吐することがあります。
③    脱水症状: 猫が水を多く摂取する傾向があります。
④    尿量の変化: 尿の量が増えるか、減るか、または頻尿になることがあります。
⑤    体重減少: 猫が急激に体重を減らすことがあります。
⑥    ふさふさの被毛の喪失: 毛並みがくたびれたり、ふさふさ感がなくなったりします。
⑦    貧血: 猫の歩行や活動量が低下し、元気がなくなることがあります。
これらの症状が見られた場合は、早期の診断と治療が重要です。次に、慢性腎臓病の原因について見ていきましょう。

【猫の慢性腎臓病の原因】

慢性腎臓病の原因は多岐にわたりますが、一般的には以下の要因が関与しています。
①    加齢: 年をとるにつれて、腎臓の機能が低下することがあります。
②    遺伝的要因: 一部の猫は遺伝的な要因により、腎臓病にかかりやすい傾向があります。
③    環境因子: 長期間の腎臓に負担をかける要因(例:過度な塩分摂取、薬品の摂取など)が存在する場合、慢性腎臓病のリスクが高まることがあります。

最後に、慢性腎臓病の治療方法について説明します。

【猫の慢性腎臓病の治療】

慢性腎臓病の治療は、病気の進行を遅らせることや症状の軽減を目指すことが主な目的となります。以下に一般的な治療法をいくつか紹介します。
①    食事療法: 食事は非常に重要であり、腎臓に負担をかけずに栄養を与えるための特別な食事が必要です。獣医師の指導のもと、腎臓サポート食品を使用することがあります。
②    薬物療法: 腎臓の機能を改善したり、症状を軽減するために、獣医師が処方する特定の薬物を使用することがあります。
③    輸液療法: 脱水症状を改善し、腎臓への負担を軽減するために、定期的な輸液(点滴)が必要な場合があります。
④    経過観察と定期的な検査: 獣医師の指示に従い、定期的な検査を受けることで、病気の進行をモニタリングし、必要な治療法を調整することが重要です。

猫の慢性腎臓病は進行性の病気であり、完全に治癒することは難しいですが、早期の診断と適切な治療により、症状の進行を遅らせることができます。定期的な健康チェックや獣医師との相談を行うことで、愛猫の健康状態をサポートしましょう。

猫の慢性腎臓病は、猫の寿命を決めている病気とも言えます。このため、高齢の猫ちゃんは腎臓における何らかのトラブルを抱えている子が多いのも事実です。早期発見で適切なケアをしてあげられると、慢性腎臓病に罹患した猫ちゃんでも、寿命を全うするまで元気そのもので生活することができる子が多いです。当院でも20歳を超える猫ちゃんも来院されています。ご心配の際はお気軽にお問い合わせください。


次郎丸動物病院へのご予約・お問い合わせ

【電話受付】 9:30〜12:30/16:00〜18:30(診察終了30分前まで) 【休診】火曜・祝日・金曜午後