症例紹介

犬の尿石症の症状と原因、治療について|獣医師が解説

腎泌尿器科 血液科 症例紹介

犬の尿石症の症状と原因、治療について|獣医師が解説

福岡市早良区、福岡市西区、福岡市城南区、福岡市中央区、糸島市のみなさん、こんにちは。
福岡市早良区の次郎丸動物病院の獣医師の矢野です。
わんちゃんが調子を崩すと、飼い主さんとしてとても心配になりますよね。今回は犬の尿石症についてお話ししたいと思います。尿石症は犬にとって一般的な問題であり、その症状、原因、および治療方法について詳しく解説します。

【尿石症の症状】 犬の尿石症にはいくつかの症状があります。

一般的な症状には以下のようなものがあります:
1.    頻尿:犬が通常よりも頻繁に排尿をすることがあります。
2.    血尿:尿中に血液が混じることがあります。
3.    排尿困難:犬が排尿する際に苦痛を伴ったり、困難を感じることがあります。
4.    尿漏れ:犬がトイレの外で尿を漏らすことがあります。
5.    不快なにおいの尿:尿石によって尿のにおいが強くなることがあります。
これらの症状が見られた場合は、早期に獣医師の診察を受けることが重要です。

【尿石症の原因】 尿石症の主な原因は、尿中に過剰なミネラルや結晶が存在することです。

これらの結晶が尿道や尿路に蓄積し、尿石が形成されます。主な原因としては、以下のような要素が挙げられます:
1.    食事:食事中のミネラルのバランスが崩れることが、尿石の原因になることがあります。
2.    水摂取量:十分な水分摂取がない場合、尿の濃度が高まり、尿石が形成されやすくなります。
3.    体内pHの異常:尿の酸性度やアルカリ度が異常な場合、結晶の形成が促進されます。
これらの要素は、個々の犬によって異なる場合があります。したがって、尿石症の原因を特定するには、獣医師の助言を仰ぐ必要があります。

【尿石症の治療】 尿石症の治療にはいくつかの方法があります。

治療の選択肢は、石の大きさ、数、および犬の状態に基づいて決定されます。一般的な治療法には以下のようなものがあります:
1.    外科的摘出:大きな石や複数の石がある場合、外科的な摘出が必要な場合があります。
2.    尿路洗浄:生理食塩水を用いて、可能な限り膀胱内の結石を尿道カテーテルを用いて洗浄除去します。
3.    食事管理:特定の食事療法を遵守することで、尿のpHバランスを調整し、尿石の形成を予防することができます。
4.    水分摂取の促進:フードをふやかして与えるなどの工夫をして、水分摂取を促進するため、犬に常に清潔な水を提供することが重要です。
5.    薬物療法:痛みや尿路の炎症を緩和するために、獣医師が適切な薬物療法を処方することがあります。

尿石症の治療は、犬の個別の状態に基づいて個別にカスタマイズされる必要があります。獣医師の指示に従い、定期的な検査とフォローアップケアを受けることが重要です。

以上が、犬の尿石症についての症状、原因、および治療方法の解説でした。尿石症は早期に対処することが重要ですので、獣医師の助言を受けるようお勧めします。特に食生活を含めた日頃の生活習慣を見直すことが、尿石症予防のため重要であり、犬の健康を守るために、日頃からバランスの取れた食事や適切な水分摂取に気を配ることも大切です。当院では尿石症の治療のみならず予防を含めた情報を提供できますので、ご心配の方はお気軽にお問い合わせください。


次郎丸動物病院へのご予約・お問い合わせ

【電話受付】 9:30〜12:30/16:00〜18:30(診察終了30分前まで) 【休診】火曜・祝日・金曜午後